2020/08/27 16:55
連日こうも暑いとさすがに嫌になりますねι(´Д`υ)アツィー
長い文章も読むのめんどくさいと思いますので、手短に。
氷水で淹れるお茶と熱湯で淹れるお茶。同じ茶葉を使ってもその味わいは大きく変わります。
氷水で出すお茶は苦味や渋味が出にくく、うま味を感じやすくなります。
熱湯で出すお茶は苦味や渋味が出やすく、うま味と混ざって複雑な味になります。
お茶を飲む場面の環境によって淹れ方を変えるとまたお茶が楽しくなるかと思います。
汗をかくほど暑い環境ですと、スーッと水分が体に浸透していくような冷たい飲み物がいいですよね。そんなときは氷水出しの煎茶がオススメです!適度なサッパリ感と旨味成分(アミノ酸)が暑さで疲れた体に染みわたります。
お仕事中や休憩時間ですと、少しリフレッシュしたい気分になるものです。そんなときはカップに氷を入れて、いつもより茶葉の量を多くして、熱湯で出したお茶を注ぎましょう。オンザロックな飲み方です。こうすると苦味や渋味がガンっと強く出ますが、氷が解けて柔らかい味わいになります。口の中も頭もスッキリさせてくれます。
また、一日中エアコンが効いているお部屋にいると体の芯まで冷えて疲労してしまいます。喉も乾燥していますので温かいお茶がいいですよ。少し冷ましたお湯で淹れるお茶は旨味、苦味、渋味がバランスよく出ます。ホッと一息入れるにはもってこいです。体を温めて抵抗力を落とさないようにしたいものです。
お茶はどんな環境でも楽しんでいただける飲み物だと思っています。
僕はスポーツするときの水筒は2本持っていきます。
1本はスポーツドリンクで、もう1本は水出しのお茶を入れて出かけます。
甘いスポーツドリンクだけでは口腔内の環境が悪いので、お茶も飲むようにしています。
オンザロックの飲み方は煎茶に限らず、紅茶、ウーロン茶、ほうじ茶など様々なお茶で美味しく飲んでいただけると思います。
ぜひぜひお試しください。