

うずまき屋と会津慶山焼さまによるオリジナル急須です。
うずまき屋の悲願の大容量の絞り出し宝瓶急須です。
絞り出し急須とは、漉し網が無く、代わりに身と蓋の隙間によってお茶を漉し淹れる急須です。
また、宝瓶とは持ち手がなく皿や椀の様な形の茶器を指します。
宝瓶は大きくても120㏄の容量の物が多く、1人及び2人分のお茶を少量淹れるのに適したサイズです。
お茶は家族や友人たちと飲む際は淹れ分けてシェアして楽しむ素晴らしい文化があります。
しかし、従来の宝瓶では満足な量を配り切ることができませんでした。
そこで、大きいサイズの宝瓶で絞り出し急須を作製することを考えました。
また、絞り出しらしく、淹れた後フタを開けると、茶葉の様子がしっかりと明るく見え、洗浄・乾燥もしやすく、便利です。
大容量にすることで、全体が重くなるためバランスに気を付けた形状になり、また日本人が普段から使用する食器に近く親近感のあるデザインになりました。
【会津慶山焼】
会津慶山焼さまは、会津若松市で陶窯業を営んでおり、生活に馴染む温かみのある器を作り出す窯元さまです。会津若松は会津藩があった城下町ということもあり、かつて多くの窯があったそうですが、時代時代で段々と数を減らしていき、一度慶山焼は途絶えてしまったそうです。現在の慶山焼の2代目曲山先生のお父様が周辺に残る器や文献や遺構などを元に復活させたのが、現在の会津慶山焼さまです。柔らかい風合いの形や釉薬が特徴的です。
私たちは家族で毎年体験陶芸に伺っており、その縁で今回の茶器造りを依頼し、快く製作をしてくださいました。
水の切れや、使いやすい形状など悩み、何度も相談を繰り返し、ついに完成したのが今回の宝瓶急須【丼 ぼうる】と【杯 かっぷ】なのです。
【丼 ぼうる Bowl】
ご飯茶碗と同じ形をしているので、持ちやすく傾けやすいデザインで色んな茶種でも柔軟に使いこなせる茶器です。多少細かい煎茶でも淹れることができます。
高さ:約9cm(取っ手含む)
直径:約14cm(最大部約15㎝)
満水容量:約300ml
実用容量:約240ml
重さ:約470g
ショップの評価
Related product -関連商品-
Shopping Guide
お届けについて
●発送業者の選択
クリックポストとヤマト宅急便からお選びいただけます。(一部商品を除く)
クリックポストの場合、到着日の指定はできません。
ヤマト宅急便を選択された場合、ご注文時のコメント欄に「到着希望日時」を明記してください。お客様からのご指定がない場合、「最短日の到着」「時間指定なし」で発送させていただきます。
●発送手数料について
・クリックポスト:全国一律220円
・佐川急便:
{北海道} 800円
{東海、北陸、信越、関東、東北 }600円
{近畿} 610円
{中国、四国} 700円
{九州} 800円
{沖縄 }800円
・ヤマト宅急便:
{北海道、九州} 1210円
{青森県、岩手県、秋田県 }880円
{宮城県、山形県、福島県 関東、北陸、信越、近畿} 770円
{中国、四国} 990円
{沖縄 }1980円
1配送につき10000円以上お買い上げで発送料を無料にさせていただきます。 10000円未満の場合は、ご負担をお願い致します。
●発送までにかかる日時について
ご注文受付後、通常1~2営業日以内に発送致します。緊急のお荷物であれば、可能な範囲でご対応いたしますのでその旨をお電話でご連絡くださいませ。